について考えてみたいと思います。
いろいろな階段の形がありますが、
意外と納まりで悩ましい思いをする「全折れ階段」の
内回り手摺りのお話です。
よく見かけるのはこの写真のように
折返し部分で手摺りが連続して繋がって行くデザイン
ですね。
設計図にも当たり前のようにこのように書かれています。
でも、鉄骨階段でササラ板の内法に手摺りの支柱を取付けた
場合は折返し部分の手摺り間隔が接近して手摺りのR加工が
際どくなるんですね。
施工的にも苦労する所になります。
でもちょっと待って下さいよ~!
本当にここの手摺りは繋がらなければいけないのですか?
先入観で、勝手に思い込んでいるだけなのでは?
というのは、ある建物(オフィスビル)で見た階段です。
折返し部分、繋がってません。
繋げそうな所でも、繋げてません(笑)
使用頻度はかなり高い階段ですが、使っている人は
特に何も支障を感じていない様子です。
手摺りは連続するものという固定観念を取り除いて
納まりを考えても良さそうです。
by MK
0 件のコメント:
コメントを投稿