あたりまえですけど、電車って電気で走りますよね?
電気にはプラスとマイナスの2本の電線が必要です。
電車で言うと、プラス側が屋根の上にあるパンタグラフ、マイナス側が車輪となっていて、
レールへと電流を送り返しています。
そんなこんなで、レールを流れる電流の一部が、ある箇所で地中に流出することがあります。
レールに近接して配管が埋設されている場合、漏れ電流の一部が埋設配管に流入することがあり、流入した漏れ電流が再び地中に流出するカ所で、短期間に激しい腐食がおこることがあります。
この漏れ電流のことを「迷走電流」、腐食現象のことを「電食」と呼びます。
この電食を防ぐため、地中に埋設する配管や金属類は、保護管を巻いたり、FRP製の代替製品を使用しなければいけません。
線路付近で地中埋設をするときは、迷走電流対策が必要です。
地中に埋め込んだFRP製のグリストラップ
フレキシブル管で保護をしている埋設冷媒管
(地中はフレキシブル管で覆っています)
MI
0 件のコメント:
コメントを投稿