工事現場の外部足場を歩いていると、足場の内側には よく見掛ける金具が取り付いています。
足場の倒壊を防ぐ役割を担う重要な金物・・・壁つなぎ金具ですね。
建物の外壁はALCですが、この金具、一体どのような取付をされてるのでしょうか?
ALCの目地の間に何やら金物があり、そこへ捻じ込まれています。
上段の足場でALC工の職人さんが受けアングルに こんな金物を溶接していました↓
羽子板のような金物に六角ナットが取り付いています。
写真に示した六角ナットの付け根から取り外しが出来るようになっていますね。
この金物を溶接作業の有資格者により、ALCの受けアングルに隅肉溶接して固定した後、壁つなぎ金具を捻じ込んで取付けしていました。
足場解体時には六角ナットを付け根から取り外して、シールのダメを処理する事になる様です。
これならALCの目地シールの後ろに位置する為、目地はバックアップを入れても十分な深さが確保出来そうですね。
この様な金物は様々なタイプ、メーカーが取り扱っていますが、使い勝手の良いものを選びたいですね。
当然、壁つなぎ金物の取り付けピッチは、計算書なり、基準などで確認することを忘れないでください!
いつか、壁つなぎの検討までできる、足場のBIMオブジェクトを作ってみたいなぁ。。。
T.A
0 件のコメント:
コメントを投稿