ページ

2021年8月30日月曜日

あとちょっとのところで生コンの数量がたらなくなるのは、なぜか?

 生コンクリートを、緻密に計算して頼んだのに、

打設が終わりの方になると『ちょっとだけ足らない』


そんな経験はありませんか? 




 

 いろいろ考察してみたところ

躯体の打設以外にもコンクリートが使われている

以下の事柄あります。 



・コンクリート受入れ試験 

(1回につきネコ一杯

0.085m3くらい)



・ポンプ圧送の配管分 



・コンクリートをこぼす。

(吹き出しの場所で溢れる)



・コンクリートが高めになっている。

参考として 

【10mx10mの大きさのスラブが5mm高い場合『0.5m3』も違う】

   などなど、いろいろ考えられます。

 

 私の場合は、忙しい中 コンクリート数量の拾い(数量計算)をしていると

当日のコンクリート数量発注も『躯体の数量』だけになってしまい。 

打設終わりがけに少し足らないことあります。

 結論として、

上記のことを気を付けて

実際のロス率を足して計算して

発注をかけるようにしたら良いと思います。

 ご安全に!      


by H,K

  

 


0 件のコメント:

コメントを投稿