ページ

2014年6月11日水曜日

Archicad 2D切出し時の方法

さて、図面の下絵Archicadで切出して、いろいろ活用されていると思います。

私もAUTOCADで書くより、断然Archicadで書いたほうが早いと思っています。

ですが、普通に平面ビューからDWGで保存すると、ワイプや塗りつぶしが邪魔で結構そこからが手間ですよね。

今回は、その辺をできるだけArchicadで処理する方法を紹介します。

ここに簡単ですが、平面があります。



今まで、詳細図ツールというものを利用してやっていました。
詳細図ツールを使うことでその切出したモデルを2Dへとすることができますよね。


2Dへ変換できました。だけど、ちょっと待てよ。。。

なんか、平面でせっかく文字をそろえていたのに詳細図ツールをつかったら、文字がばらばらになっちゃてます(?_?)

これは、ご存じのとおり詳細図ツールを使うと縮尺が大きくなるからです。

スケールに合わすと設定しているものとそうじゃないものやたとえばGDLでラベルを作っていたりと、縮尺が変わるといろんなことが起きてしまいます。。。。

このままだとこの画面で文字の大きさやスタンプなどを尺度変更かけたりして。。。結構手間です。

なので、同じような機能のワークシートツールを使用してみました。


まぁ、どうでしょう(笑) 

平面ビューで見ていた通りの尺度、文字の大きさで2D変換してくれています。

ここから、不要なものを削除しますよ。平面詳細図用の下絵なので、断面のハッチは残してそれ以外は、削除します。


ワークシートでも検索と選択ツールは使用できますよ。

これで、必要な塗りつぶしは、ロックしてそれ以外は消しちゃいましょう。テキストにもありますね。


削除完了です。

ワークシートもビュー登録できるので、このままArchicad内で図面化もできますよ。

こんな感じで平面詳細図書いてぇと言われたら、Archiacdでパバッとモデリングしてさくっと切出しちゃえば、図面は早いし、モデルもそれなりにできちゃいます

モデルは、活用する内容で結構アバウトでも使えますよ。

これこそ、1粒で2度いやいや3,4,5度おいしいってことですね。

sake




0 件のコメント:

コメントを投稿