ページ

2020年7月15日水曜日

Revit モデルパフォーマンス ③~開始ビュー~


今週は、Revitモデルのパフォーマンスについての検証を行います。

よく耳にするけど確かめたことのないことや、個人的に気になっているモデルのパフォーマンスに関わる項目について、5回に渡って検証したいと思います。

3回目は、開始ビューについてです。


検証内容

rvtファイルを開くと、「開始ビュー」が設定されていれば、そのビューが初期画面として開き、設定されていなければ、前回保存した際に表示していたビューが開きます。

このときのビューがどんなビューかによって、起動時間に影響が出ると聞いたので、検証してみたいと思います。


検証方法

モデルは、Revitにデフォルトのサンプルモデル「rac_advanced_sample_project.rvt」とし、開始ビュー
  1. 「開始ビュー」というテキストのみが置かれた製図ビュー
  2. 「From Parking Area」という名前のパースの3Dビュー(シェーディング)
  3. 「From Parking Area」という名前のパースの3Dビュー(リアリスティック)
  4. 「01 - Entry Level」という名前の平面図
  5. 「Section Through Main Stair」という名前の断面図
  6. 「Detail At Grade」という名前の詳細ビュー
  7. 「Room Finish Schedule」のという名前の集計表
  8. 「A1-Floor Plan」という名前のシート
にそれぞれ設定して別rvtファイルで保存しておきます。



そのrvtファイルについて、下記の通り計測を行い、その結果を比較します。
  1. rvtファイルを開いて閉じる時間

※時間の計測はマクロで測定。各5回測定し、その平均値を評価する値とします。
※環境は、Revit2019.2、Windows10です。


結果

測定値は下記の通りです。

予想通り、製図ビューの「開始ビュー」が一番ファイルを開く時間が短い結果となりました。
当然といえば当然の結果ではありますが、描画するのに時間のかかる開始ビューほど、ファイルを開くのにも時間がかかっていることがわかります。

モデルが重くなると、ファイルを開くのにも時間がかかってくるので、製図ビュー等で描画に時間のかからないビューを開始ビューに設定しておけば、より早くモデルを開けますね。

次回は、グループとインプレイスについてです。


R.O

0 件のコメント:

コメントを投稿