ページ

2017年7月6日木曜日

鉄骨データ(Tfas)統合時の注意点

業者からの受領鉄骨データを設備干渉に使用する場合、
ブービートラップがありますので、参考程度にご紹介。


[設備干渉モデル作成の流れ]

[参考鉄骨モデル]

ちなみに、2G部分を拡大するとこんな感じ
(大体、梁の中心に開口がある)



例として、
階高が200ズレていたので高さ方向を移動させます。
全選択して、200上げました。
(ちょっと力技w)
そして、再び拡大してみると...

2ヶ所、半円になっています。


???
(拡大図)


面倒くさいですが、全表示...。

[IFC開口部.IFCインポート]レイヤーのオブジェクト出現...。
ここだけ減算?笑
他は.....フツーに穴開いてます。何だコレ?笑






モデルを移動させる際は、全表示してから移動させましょう。
業者さんいわく、モデリング中に原点を全く気にしないそうですw
(特に設備モデルの場合、鉄骨柱等の目安となるものさえ無い時あります。)

よって、自分で調整するのは、データ量によっては時間がかかる上に、
「なんで編集まで...。」
ってなります :-(



たまに、すごいデータをブッ込んでくるので
トラップには気をつけましょう^^



Rae


















0 件のコメント:

コメントを投稿